手ぶらで楽々バーベキュー!関東・関西でBBQのレンタル&宅配なら「宅配バーベ急便」

はじめてのバーベキュー準備ガイド|初心者でも安心!手ぶらでできる公園BBQの始め方

はじめてのバーベキュー準備ガイド|初心者でも安心!手ぶらでできる公園BBQの始め方

2025年07月12日

「バーベキューをやってみたいけれど、準備が大変そう…!」
そう感じて、一歩を踏み出せないままの人も多いのではないでしょうか。

でも実は、公園でのBBQは道具がそろっていなくても始められます。
最近では“手ぶらBBQ”という便利なサービスもあり、初心者でも気軽に楽しめるようになりました。

この記事では、バーベキューのプロである「バーベ急便」のスタッフが、以下のポイントを詳しく解説します!

アウトドア初心者の方は、まずは公園で家族・友人と気軽にバーベキューを楽しむところから始めてみましょう!

BBQ初心者がつまずきがちなポイント

初めてのバーベキューでは、「何から始めたらいいの?」と戸惑うことも多いもの。
ここでは、初心者がよくつまずくポイントを3つに分けてご紹介します。

道具が多すぎて何を揃えたらいいかわからない

BBQに必要な道具は、意外とたくさんあります。
コンロ、炭、網、トング、テーブル、イス…と聞くだけでもハードルが高く感じてしまいますよね。
とくにアウトドア用品を持っていない人にとっては、どこで何を買えばいいのかすら分からず、準備に二の足を踏みがちです。

食材の下ごしらえ・保冷・ゴミ処理が面倒

食材も「現地で焼くだけ」では済みません。
カットや味付け、持ち運び用の保冷対策、ゴミ袋の用意まで必要で、普段料理に慣れていない人にとってはなかなかの負担です。

さらに、使用後の網の掃除やゴミの分別など、片付けにも手間がかかることを考えると「本当に自分にできるのか」と不安になるのも無理はありません。

「火起こし」が意外と難しい!

初心者にとって最大の関門ともいえるのが「火起こし」です。
ライターひとつで簡単に着火できると思いきや、炭に火がまわるまでには時間もコツも必要。

風が強い日や湿気の多い日には、うまく燃え広がらず苦戦することもあります。
焦って火力を上げようとすると、思わぬ事故につながる危険性もあるため、慎重な対応が求められます。

はじめてのBBQ準備リスト(持ち物編)

バーベキューを快適に楽しむためには、必要な持ち物をあらかじめチェックしておくことが大切です。
ここでは「これだけあればOK!」という基本セットをご紹介します。

コンロ・トング・網・炭などの「焼きアイテム」基本セット

BBQをするなら、まずは「火まわりの道具」から。 以下のようなアイテムがあると安心です。

クーラーボックス・紙皿・ウエットティッシュなどの「必須小物」

食材の保冷や食事中の便利グッズも忘れずに!「小さくて大事」なアイテムをまとめました。

タープ・チェア・レジャーシートなどの「快適アイテム」

BBQは長時間の屋外イベント。快適に過ごすためのグッズも大切です。

BBQを快適に楽しむためのプラスαアイテムと工夫

はじめてのバーベキューでは、基本の持ち物だけでも精一杯かもしれませんが、ちょっとした工夫やアイテムを加えるだけで、驚くほど快適に過ごせます。

以下のような“プラスα”の工夫も、ぜひチェックしてみてください。

こういった“ひと手間”が、BBQの快適度をぐっと引き上げてくれます。

最初は全てを揃えなくても大丈夫。
回を重ねながら、少しずつ自分たちに合ったスタイルを見つけていくのも楽しみのひとつです。

簡単で美味しい初心者向けBBQメニュー

はじめてのBBQでは、調理が難しいと準備や当日の進行に余裕がなくなってしまいがちです。ここでは、初心者でも無理なく楽しめる、手間が少なくて美味しいメニューをご紹介します。

下味付き焼肉・ウィンナー・カット野菜でラクラク調理

味付け済みのお肉やウィンナーは、焼くだけで美味しく食べられるので初心者にぴったりです。

焼くだけでOKなので、調理の手間をぐっと減らせますよ。
バリエーションを増やしたい場合は、海老や貝、魚などの海鮮の追加もおすすめです。

アルミホイルで包んで焼くだけのホイル焼き

具材をアルミホイルに包んで焼くだけのホイル焼きは、火加減の調整も簡単で失敗しにくいのが魅力です。

包んで火にかけるだけなので、アウトドアでも気軽に楽しめます。

焼きマシュマロや缶詰フルーツのデザートも人気

バーベキューの締めくくりには、甘いデザートを用意すると大人も子どもも大満足です。

ちょっとした工夫で“アウトドアメニューの楽しさ”が倍増しますよ。

食材の準備で押さえたいポイント

せっかくのBBQ、食材選びも楽しくしたいですよね。後ほどレシピも解説しますが、その前に初心者でも扱いやすく、みんなが喜ぶ定番アイテムを中心にご紹介します。

保冷・下準備のポイント

アレルギーや食べやすさにも配慮を

「調理が簡単・食べやすい・失敗しにくい」この3点を意識して選べば、BBQ初心者でも安心して挑戦できますよ!

「準備が不安…」なら宅配バーベ急便でOK!

はじめてのバーベキューで不安なのが、「何をどう準備すればいいのか分からない…」という点ですよね。
そんなときに頼れるのが、手ぶらでバーベキューができるレンタルBBQサービスです。
特におすすめなのが、述べ150万人が利用した、器材も食材もまるごとおまかせできる「バーベ急便」の宅配BBQプランです!

道具レンタル+食材付き+設営サービスで初心者も安心

バーベ急便なら、BBQに必要な道具一式から食材、設営・片付けまでセットで対応。

初心者でも、手ぶらで手間なく、本格的なバーベキューが楽しめますよ!

公園対応・人数に合わせたプラン選びも簡単

場所や人数に応じて、柔軟にプランを選べるのも魅力です。

使いたい公園に対応しているかは、公式サイトで事前にチェックできます。

見積もりはWebフォームから!最短3分で完了

「まずはどのくらいの費用か知りたい」という人も安心。

不安な点やこだわりたい部分があれば、オペレーターに気軽に相談してみてください。

よくある質問(FAQ)

はじめてのBBQでは、わからないことや不安もつきものです。ここではよく寄せられる質問と、その回答をまとめました。

何人から申し込めますか?

基本的には2人以上から対応可能です。少人数のグループやファミリーでも気軽に利用できます。
数十人~数百人の大人数の経験実績も多数あります。ぜひ、お気軽にご相談ください。

雨が降ったときのキャンセルは?

天候によるキャンセルは前日までの連絡で無料対応が可能です(一部プランを除く)。
当日キャンセルでも、悪天候による場合は相談に応じてくれることがあります。
詳細は事前の見積もり時に確認しておくと安心です。

食材の持ち込みもできますか?

はい、食材付きプランに持ち込みをプラスしてもOKです。アレルギー対応や子ども向けの軽食など、自由にアレンジができます。
ただし、器材のみレンタルの場合はゴミ回収がオプションになることがあるため注意しましてください。

ごみや片付けも任せられますか?

はい、設営・撤収・ごみ回収すべて対応可能です。手ぶらで行って、手ぶらで帰るスタイルが実現できます。
分別回収も対応しているため、公園のルールにも配慮されています。

まとめ

「バーベキューって難しそう」と感じていた人も、準備のポイントや便利なサービスを知ることで、ぐっとハードルが下がったのではないでしょうか。

最初は道具も知識もなくて当然。
ぜひ、疑問をひとつずつ解消し、回数を重ねて慣れ、気軽に楽しめる定番のアウトドアにして欲しいなと思います。

もしも、「なかなか準備に手が回らない…」という人は、設営から片付けまで任せられる“手ぶらBBQサービス”という心強い味方があります!
気軽にバーベキューの楽しさを味わえるこのスタイルで、家族や友人との思い出をぜひ作ってみてください。

バーベ急便でスマートにBBQデビュー!

まずはお気軽にご相談ください。

バーベキューの幹事になった皆さんにお役立ちの情報を、シーン別にまとめました!
ぜひ、あなたに当てはまる記事をチェックしてみてくださいね!

 社内イベントの幹事さん向けのお役立ち情報はこちら!
大人数の社員イベントはBBQで決まり!手間なく楽々、褒められ幹事へ!

 子ども会やPTA、地域行事での企画に迷ったらこちら!
準備ゼロでも大丈夫!地域イベントを笑顔で成功させるコツをご紹介