2025年09月08日
「いつものバーベキューがちょっと物足りない…」「もっと工夫して“おっ!”と思わせたい!」
そんなふうに感じたことがある人にこそ知ってほしいのが、テレビやSNSでも注目されている「バーベキュー芸人」の存在です。
中でも有名なのが、アウトドア芸人として活動しながら、書籍やイベント、YouTubeでも活躍しているたけだバーベキューさん。
この記事では、彼が紹介する真似しやすくて本格的なレシピや、バーベキューがもっと楽しくなるアイディアをわかりやすくご紹介します。
他にも、歴20年のBBQのプロである「宅配バーベ急便」スタッフ厳選の、アウトドアに精通した芸人や芸能人をご紹介!
次のバーベキューで、ひと味違うメニューにチャレンジしたい人は必見です。
目次
「バーベキュー芸人」と聞いて真っ先に思い浮かぶのが、たけだバーベキューさんです。
お笑い芸人として活動しながら、バーベキューの楽しさや奥深さを発信している、アウトドア界の人気者でもあります。
テレビや雑誌、YouTubeなど、さまざまなメディアで活躍していて、気軽にマネできるレシピや道具の使い方などをわかりやすく紹介してくれるのが魅力です。
バーベキュー業界にいる私たちにとって、バーベキューをおおいに盛り上げてくれているとてもありがたい存在です!
●たけだバーベキューさんのSNS
【Youtube】https://www.youtube.com/@TBBQTV
【twitter】twitter.com/TAKEDA_BBQ
【instagram】instagram.com/takeda_bbq
【HP】takeda-bbq.com
【Facebook】ja-jp.facebook.com/TakedaBBQ
【GOODS】takedabbq.theshop.jp
【書籍】amzn.to/1P3qNru
たけだバーベキューさんの本名は、竹田昌史(たけだ まさし)さん。
1986年1月17日生まれで、兵庫県加古川市の出身です。
吉本興業に所属していて、お笑いの舞台に立ちながらも、2012年ごろから“バーベキュー芸人”としての活動を本格化させました。
カナダ・アルバータ州から「BBQ大使」に任命された経験もあり、まさに「Mr.バーベキュー」といえる存在ですね!
資格もすごい!本格派の一面も
たけださんは、バーベキューを安全に、そしておいしく楽しむために、さまざまな資格も取得しています。
冬には狩猟免許を活かし、「ハンターたけだ」になるそうです!
このような知識をベースに、誰でも挑戦できるレシピを考えたり、アウトドアの魅力を伝えたりして、バーベキューを通してコミュニケーションを広げる活動をしているとのこと。
YouTubeチャンネル「たけだバーベキューTV」では、初心者でも楽しめる簡単レシピから、本格的な肉料理、ちょっと意外なBBQスイーツまで幅広く紹介。
登録者数は20万人近くにのぼり、多くのファンに親しまれています。
テレビでも「アメトーーク!」「ヒルナンデス!」などのメジャーな番組に多数出演し、気さくな人柄と分かりやすい解説で人気を集めています。
また、レシピ本も多数出版しており、アウトドア初心者からベテランまで幅広く支持されています。
ここからは、たけだバーベキューさんが紹介してきた中でも、初心者でもチャレンジしやすく、盛り上がること間違いなしのBBQレシピを4つご紹介します。
いつものバーベキューにひと工夫加えるだけで、場の雰囲気もぐっと楽しくなりますよ。
ビア缶チキンとは、丸鶏をビールの缶に立てて蒸し焼きにする料理。ビールの蒸気で中までふっくらジューシー、皮はパリッと香ばしく焼き上がります。
見た目のインパクトもバッチリな、バーベキューの主役級メニューです。
材料(1羽分)
作り方
中まで火が通ったら完成!見た目のインパクトに、みんなの歓声があがること間違いなしです!
参考にした、たけだバーベキューさんのYotubeはこちら。わかりやすく説明されていて、とっても美味しそうなので、ぜひご覧くださいね!
【Youtube】https://www.youtube.com/watch?v=H6WPvwLSO1M
スペアリブをコーラで煮込むだけのシンプルレシピ。骨からホロリとほぐれる柔らかさがやみつきになります。
材料(2〜3人分)
作り方
香ばしい香りとジューシーな食感に、箸が止まらなくなります。
参考にした、たけだバーベキューさんのYotubeはこちら。煮込みの状態やコーラの量などがわかりやすいので、ぜひご覧くださいね!
【Youtube】https://www.youtube.com/watch?v=-ERQkZ4MYZI
アサリの水煮缶を使うことで、砂抜きの必要なく簡単、時短にできるボンゴレ風焼きそばです!
変わり種のバーベキューの締めメニューとして。簡単なのに美味しくて、ぺろりと完食まちがいなし。
材料
作り方
お酒との相性も抜群のメニュー!エビやイカなどをプラスしたシーフードアレンジもおすすめです。
参考にした、たけだバーベキューさんのYotubeはこちら。美味しそうに麺をすする姿に、すぐにでも作りたくなります…!ぜひご覧くださいね!
【Youtube】https://www.youtube.com/watch?v=zVwmwegQ-54&t=326s
スキレットを使って、時短・簡単に作れるわかさぎのアヒージョ。香り高く美味しい一品です。
材料(2人分)
作り方
ワカサギは火の通りが早いので、あっという間に完成!
旨みたっぷりで、パンに乗せて食べても美味しいですよ。
参考にした、たけだバーベキューさんのYotubeはこちら。あっという間に完成するので、驚くこと間違いなしです!
【Youtube】https://www.youtube.com/watch?v=7Ei6Q75HU0Q
「キャンプ芸人」「バーベキュー芸人」として活躍しているのは、たけだバーベキューさんだけではありません。ここでは、アウトドアを得意とする芸人たちを紹介します。それぞれに個性があるので、スタイルの参考にしてみてくださいね。
「ヒロシです…」のネタでブレイクしたヒロシさんは、現在“ソロキャンプの第一人者”として知られています。
自然の中で静かに過ごす“無骨スタイル”が魅力で、YouTubeチャンネル「ヒロシちゃんねる」では、飾らない等身大のキャンプの様子を公開。
多くのキャンプファンから支持を集めています。
●ヒロシさん
【Youtube】https://www.youtube.com/channel/UC_ak3ZurSDtT3Kv1RFdrgiA
西村さんは、バイきんぐとしての活動に加え、無人島キャンプやワイルドなアウトドア料理でも注目されています。
焚き火と共に作るダイナミックなキャンプ飯や、自然を満喫する自由なスタイルが人気。テレビ番組でもたびたびその腕前を披露しています。
●バイきんぐ西村さん
【Youtube】https://www.youtube.com/@campnishimura
元料理人という経歴を持つ阿諏訪さんは、“キャンプ×本格料理”の達人。
見た目にも美しいキャンプ飯は「まるでレストランの一皿」と話題になるほどで、料理本の出版やYouTubeチャンネル「野外料理研究家 阿諏訪泰義」も人気です。
キャンプでも味に妥協したくない人にぴったりです。
●阿諏訪泰義さん
【料理Youtube】https://www.youtube.com/@asuwa_gourmet
【キャンプYoutube】https://www.youtube.com/@noasuwa
本田圭佑さんのモノマネでおなじみのじゅんいちダビッドソンさんも、実は大のキャンプ好き。
テレビやイベントなど精力的に活躍されているじゅんいちダビッドソンさんですが、実は自身で「キャンプ村」というオンラインサロンを運営し、YouTubeでの発信も行っています。ユニークな視点と楽しさが詰まった動画が魅力です。
いちばん簡単でmゆるいキャンプの楽しみ方を「へたキャン」として、書籍も出版しています。
●じゅんいちダビッドソンさん
【Youtube】https://www.youtube.com/@JunichiDavidson
「バーベキュー芸人」という言葉が広く知られるようになったきっかけの一つが、テレビ番組『アメトーーク!』の特集回です。
アメトーーク!では、BBQやキャンプをテーマにした放送がたびたび行われています。代表的な回は以下の通りです。
調べた範囲では上記が放送されていたようですね。芸人さんにもキャンプ愛好家が多いことがわかります。
今回は、バーベキュー芸人の「たけだバーベキュー」さんを中心に、バーベキューがもっと美味しく、もっと盛り上がるヒントをご紹介しました。
どのレシピやテクニックも、少しの工夫で手軽に取り入れられるものばかりです。
「焼くだけ」じゃないBBQを楽しみたいなら、芸人レシピを取り入れてみるのがおすすめです。
さらに、準備や片付けが大変と感じる人は、手ぶらで本格BBQが楽しめる「バーベ急便」を活用するのもひとつの手。
必要な道具や食材がすべて揃っていて、セッティングから後片付けまでおまかせできるので、初心者でも安心して楽しめます。
気軽に芸人レシピを試してみたい人や、大人数でしっかり盛り上げたいときにもぴったりですよ。
ぜひ次のアウトドアでは、たけだバーベキューさんのYouTube「たけだバーベキューTV」やレシピ本も参考にしながら、ぜひ自分なりのアウトドアスタイルを楽しんでみてください!
バーベキューの幹事になった皆さんにお役立ちの情報を、シーン別にまとめました!
ぜひ、あなたに当てはまる記事をチェックしてみてくださいね!
社内イベントの幹事さん向けのお役立ち情報はこちら!
大人数の社員イベントはBBQで決まり!手間なく楽々、褒められ幹事へ!
子ども会やPTA、地域行事での企画に迷ったらこちら!
準備ゼロでも大丈夫!地域イベントを笑顔で成功させるコツをご紹介