2025年11月27日
横浜市旭区にある「こども自然公園」は、自然と遊びがたっぷり詰まった人気スポット。
緑いっぱいの広場やちびっこ動物園、大きな池など、1日中楽しめる魅力がたくさんあります。
その中でも人気なのが「バーベキュー広場」!家族や友人と青空の下でのびのびバーベキューが楽しめます。
今回は、バーベ急便の手ぶらプランを活用して、もっとラクにバーベキューを楽しむ方法も合わせてご紹介します!
目次

自然と遊びがひとつになった「こども自然公園」は、特にお子様連れには大人気。どんな魅力があるのか、さっそく見ていきましょう。
こども自然公園のバーベキューエリアは、自然を感じながらのんびりバーベキューを楽しめるのが魅力です。
バーベキューもエリアは桜の木が立ち並び、春になるとお花見をしながらバーベキューを楽しむ人たちで賑わいます。秋には色づいた紅葉を眺めながら、ゆったりと過ごすのもおすすめです。
四季を感じながら、お肉をジュージュー焼いて、キンキンに冷えたビールで乾杯!そんな至福の時間を楽しめるバーベキュー場です。

「こども自然公園」という名前の通り、子どもが思いきり楽しめる遊び場がいっぱい!
園内にはモルモットやハツカネズミと触れ合える「万騎が原ちびっこ動物園」やアスレチックがある「とりでの森」があり、週末には多くの家族連れでにぎわいます。
また、大池と中池のあいだには「めだかの学校歌碑」が建てられています。
童謡『めだかの学校』の作曲者・中田喜直さんがこの地域に長く暮らしていたことから建てられたそうです。
バーベキュー広場にはテーブルやベンチが備え付けられており、水道、ゴミ・炭捨て場などの基本設備がしっかり整っています。
トイレもすぐ近くにあるので、小さなお子さん連れでも安心です。

こども自然公園バーベキュー広場を利用するためには事前に予約が必要です。
利用について
| 施設 | 利用期間 | 利用時間 | 平日料金 | 土日祝料金 |
| バーベキューも 合計30テーブル 1テーブル定員20名 | 1部のみ営業 3月~11月 (下記期間は除く) | 10:00~15:00 (5時間) | 【1テーブル】 2,300円 | 【1テーブル】 2,800円 |
| 2部制営業 3~11月の土日祝 3月21日~4月6日 4月26日~5月6日 7月19日~8月24日 | (1部)10:00~13:00 (2部)14:30~17:30 |
休業日
※上記は2025年の情報です。年度によって異なりますので、公式HPよりご確認ください。
※利用時間には準備・片付けの時間が含まれています。
※1部と2部を通しで利用することもできます。
こども自然公園のバーベキューエリアにはテーブルとベンチが設置されていますが、コンロやテントなどの器材は自分たちで用意する必要があります。
そんなときに便利なのが、「バーベ急便」の宅配バーベキューもサービス。ここからは、手ぶらで気軽に楽しめる「バーベ急便」のサービス内容をご紹介します。

「バーベキューはしたいけど、準備が大変…」そんな方にぴったりなのがバーベ急便の宅配バーベキューサービス!
設営・火起こし・撤収までスタッフにおまかせ。
まさに“来て焼くだけ・食べて帰るだけ”の「手ぶらでバーベキュー」を楽しむことができます。

バーベ急便には、器材のみの「器材プラン」と、食材まで全部揃う「手ぶらプラン」があります。必要な器材を単品でレンタルすることもできます。
おすすめプラン例(40名様向け)

バーベ急便は、LINEやWEBから手軽に予約が可能です。必要なのは「開催日時・場所・人数・希望プラン」を伝えるだけ。
バーベキューも当日は集合するだけで、面倒なことは全て「バーベ急便」が担当してくれるので安心です。
※バーベキューエリアの予約は別途必要です。

荷物が多くなりがちな家族連れ、職場、友人同士のグループ利用にも「バーベ急便」は大人気。
バーベキュー器材はすべてバーベキューのプロスタッフが設置してくれるので、到着したら手間なしでバーベキューをスタートできます。
会社の親睦会やママ友・女子会グループの集まりなど、さまざまなシーンにもぴったりです。
ここでは予約の流れや問い合わせ先、キャンセル時の注意点など、利用前に知っておきたい情報をまとめました。

バーベキュー広場やバーベ急便のサービスは完全予約制です。
桜シーズンは特に人気なので、早めの申し込みがおすすめです。
こども自然公園バーベキュー広場の予約
こども自然公園バーベキュー広場の専用予約ページから、利用日と人数を選んで申し込みます。
【例】1か月前の10時から受付開始(電話・WEB)
※予約は公式サイトをご確認ください。
バーベ急便のサービス予約
次に、バーベ急便の公式予約ページまたはLINEで「開催日時・場所・人数・希望プラン」を送信するだけ。
器材レンタルや食材付きプランを選ぶと、当日は集合するだけでOKです。

用途によって問い合わせ先が異なるため、事前に確認しておくのがおすすめです。
バーベキューの宅配について
バーベ急便 050-5812-0906(10:00~18:00)
こども自然公園について
みどり環境局公園緑地部北部公園緑地事務所 045-353-1166(8:45~17:30)
こども自然公園のバーベキューについて
こども自然公園バーベキュー広場 045-351-0050(9:00~16:00)
バーベ急便
こども自然公園バーベキュー広場
| 予約の種類 | 申込開始日 | 申込期限 | キャンセル期日 |
| (ネット)食材付き | 1ヶ月前の10時から | 3日前の24時まで | 3日前の24時まで |
| (ネット)テーブルのみ | 1ヶ月前の10時から | 当日現地で | 前日の17時まで |
| 食材付き団体 | 2ヶ月前の10時から | 3日前の15時まで | 3日前の15時まで |
| (電話)食材付き | 1ヶ月前の10時から | 3日前の24時まで | 3日前の17時まで |
| (電話)テーブルのみ | 1ヶ月前の10時から | 当日現地で | 前日の17時まで |

こども自然公園のバーベキューもエリアへは電車でも車でもアクセスOK。
行き方や駐車場のポイントをチェックしておきましょう。
バーベキューエリアは公園の北東側、桜山の近くに位置します。
相鉄線「二俣川駅」南口から徒歩約15分。
または「万騎が原中央」バス停で降りると徒歩約3分で到着です。

バーベキューを利用するなら、「こども自然公園第一駐車場」が一番近くて便利!(徒歩約5分)
料金は2時間300円で、以降20分ごとに50円です。
第一駐車場が満車の場合は、すぐ近くにある「第3駐車場」や「臨時駐車場」も利用できます。
桜の時期やGWなどは駐車場が満車になることがあります!
周辺に駐車場はありませんので、なるべく午前中の早い時間に到着するか、公共交通機関の利用がおすすめです。
こども自然公園のバーベキューでは、器材の持ち込みはもちろん、現地でレンタルや購入もできます。
ここでは、レンタルできる器材や販売アイテム、必須の持ち物リスト、あると便利なグッズまでまとめてご紹介します。
数に限りがありますが、現地でバーベキュー器材をレンタルすることもできます。
設置・撤収は自身でしなくてはいけないので、『手間だなぁ』と思う方は「バーベ急便』の宅配サービスを利用しましょう。
現地でも炭や網など一部アイテムを購入可能。
忘れ物をした時に安心ですね!

これがないとバーベキューができません・・・。
これだけは事前にチェックしてほしい物をまとめました。
必ずしも必要ではありませんが、持っておくとより快適に過ごせる便利アイテムをまとめました。
事前に流れやルールを把握しておくと、当日はスムーズにバーベキューをスタートできます。
ここでは、こども自然公園バーベキュー広場を利用する際の基本的なルールや注意点を紹介します。

直火は禁止です。 必ず脚付きのコンロやグリルを使いましょう。
使用後の炭はレンタルバケツの水の中に捨てて、バーベキュー案内所の横の洗い場まで返却してください。

受付手続きの時に、ゴミ袋を渡されます。分別が必要で以下の通りです。
分別後はゴミボックスへ捨ててください。

トイレ・水場はバーベキュー場内にあるので安心。
子ども連れの場合は、事前に場所をチェックしておくとスムーズです。

こども自然公園バーベキュー広場のよくある質問と実際利用した方の口コミをまとめました。
リードをつければ同伴OK。
マナーを守って利用すればペットと一緒に楽しめます!
こども自然公園には、動物園やアスレチック、小さなお子さま向けの遊具があります。
ただし、バーベキュー広場からは少し離れているため、お子さんと一緒に楽しむなら、遊び道具を持っていくのがおすすめです。
「駐車場やトイレも近くて家族連れや仲間同士でバーベキューを楽しむのに最適!」
「桜の時期は最高です。」
「休日は人気が高く、すぐにいっぱいになってしまいます。」
「バーベキュー受付近くの低地は日陰もあるので絶対におすすめです!」
「場所によっては、かなりの高台にあるので、荷物を持っていくのが大変。」
今回は「こども自然公園」をご紹介しました。
自然の中でのびのび過ごせる公園なので、次のお出かけにぴったりです。
バーベキュー広場は広々としていて、大人数での利用もOK!
ただ、全員分の器材や食材を自分で用意するのはなかなか大変ですよね。
そんなときは、宅配バーベキューサービスを利用するととても便利です。
なかでも、宅配バーベキューのパイオニア「バーベ急便」の手ぶらプランは、リーズナブルで安心。
「こども自然公園でバーベキューがしたい」とお気軽に、06-7890-7474(総合窓口)までお問い合わせください。
バーベキューの幹事になった皆さんにお役立ちの情報を、シーン別にまとめました!
ぜひ、あなたに当てはまる記事をチェックしてみてくださいね!
社内イベントの幹事さん向けのお役立ち情報はこちら!
大人数の社員イベントはBBQで決まり!手間なく楽々、褒められ幹事へ!
子ども会やPTA、地域行事での企画に迷ったらこちら!
準備ゼロでも大丈夫!地域イベントを笑顔で成功させるコツをご紹介