手ぶらで楽々バーベキュー!関東・関西でBBQのレンタル&宅配なら「宅配バーベ急便」

子どもに人気のバーベキュー食材ランキング!定番・変わり種、盛り上がる料理

子どもに人気のバーベキュー食材ランキング!定番・変わり種、盛り上がる料理

2025年09月14日

 

 自然の中で過ごす休日にぴったりなアウトドアといえば、やっぱりバーベキュー!
特に子どもが一緒のBBQは、家では味わえない“特別な時間”になりますよね。今回は、子どもたちの「おいしい!」「たのしい!」を引き出すバーベキューの食材やメニューを、ランキングやコツとともにたっぷり紹介します。
さらに、準備いらずで手軽にBBQができる「バーベ急便」のサービスについても詳しく解説します。

目次

バーベキューで子どもが喜ぶ食材とは?

 BBQで子どもにウケる食材って、ただ「子どもが好きなもの」を焼けばいいというわけではありません。
ポイントは、「食べやすさ」「味の好み」「焼く体験の楽しさ」の3つにあります。

小さくて食べやすい食材、レシピが人気

子どもは食事のスピードがゆっくりなことが多いので、焼きたてを熱いうちに食べきるのは難しいことも。
だからこそ、小さくカットされた一口サイズの食材が重宝されます。

たとえば、ウインナーは3cmほどにカットすれば串にも刺しやすく、子どもも持ちやすくなります。
じゃがいもやとうもろこしも輪切りにしておくと、火の通りも早く、冷めにくくて食べやすいですよ。

また、小さなピザやおにぎりなども、手で持って食べられるサイズにするだけで子どもたちの反応がぐんと良くなります。

味は“甘め&シンプル”

大人向けのスパイシーな味やニンニク強めの味付けは、子どもにはちょっとハードルが高め。
基本は、ケチャップ・ソース・しょうゆ・バターなど、シンプルで甘めの味がベースになると安心です。

特に人気なのが、みりんやはちみつを使った「甘辛だれ」。
鶏もも肉に漬け込んでおくと、それだけで子どもに大ウケのやわらかチキンが完成します。甘口のバーベキューソースを使ったメニューもおすすめ。
市販でも子ども向けに調整されたソースがありますし、自家製でもケチャップ+はちみつ+ウスターソースで簡単に作れます。

焼く楽しさも大事!“自分でできる”体験がポイント

子どもは「自分でできた!」という体験にとても喜びを感じます。

だからバーベキューでは“ただ食べる”より、“自分で焼く”ことが大切。例えば、ウインナーやマシュマロを自分で串に刺すだけでも大きなイベントになりますし、小さなおにぎりを自分で網に乗せて焼くのも楽しい体験です。もちろん火のそばにいるときは、大人がしっかりと見守り、安全第一で行うことが大前提。
それでも、自分で焼いたものを「パパにあげる!」「ママの分も焼く!」なんて言ってくれるのは、バーベキューの特権です。

子どもが喜ぶ!バーベキュー定番食材ランキング

ここでは、子どもとのBBQで特に人気の食材をランキング形式でご紹介!
どれも「手軽に焼けて食べやすい」うえに、見た目や香りでワクワク感を演出できるものばかりです。

第1位:ウインナー・フランクフルト

子どもウケNo.1の定番食材。
焼くと「パリッ」と皮がはじけて香ばしい匂いが広がるウインナーは、子どもも大人も大好きな味ですよね。串に刺して焼くだけで「見た目の特別感」が出るので、BBQならではのメニューに早変わりします。
中にはハーブやチーズ入りのものもあり、バリエーションも豊富で楽しく、タコさんウインナーや星型にカットするなどのアレンジも盛り上がります!

第2位:マシュマロ

焼くと表面はカリッと、中はとろ〜り。
まるでスイーツ店のデザートのような“焼きマシュマロ”は、子どもにとっては夢のようなおやつです。

さらにチョコとクラッカーで挟んだ「スモア」にすれば、より贅沢な気分も味わえて盛り上がること間違いなし!

ただし、焼きマシュマロはとても熱いので注意!大人が補助してあげてくださいね。

第3位:焼きおにぎり

和風BBQの定番。
冷凍食品を活用すれば下ごしらえ不要で、しょうゆを軽く塗って表面をパリッと焼けば、子どもでも食べやすく香ばしいおいしさに。小さめサイズで作っておくと手でもパクッと食べられるうえ、腹持ちも良いので、サイドメニューとしてもおすすめです。

 第4位:牛肉

やっぱりバーベキューの王道といえば「肉」!とはいえ、子どもには脂身少なめでやわらかい部位がおすすめです。もも肉や、下味付きの牛カルビを少量ずつ出してあげるのが◎。
甘辛ソースで仕上げれば、パクパク食べてくれますよ。やっぱりバーベキューの王道といえば「肉」!とはいえ、子どもには脂身少なめでやわらかい部位がおすすめです。もも肉や、下味付きの牛カルビを少量ずつ出してあげるのが◎。
甘辛ソースで仕上げれば、パクパク食べてくれますよ。

第5位:エビ・ホタテ

魚介類も子どもには意外と人気です。
特にホタテはバターしょうゆで焼くと旨味たっぷりジューシーに仕上がります。
エビは殻付きのまま焼くことで香ばしさが加わり、「あちちっ」と言いながら殻を剥くのも楽しい一品。

アレルギーがないかは事前にしっかりチェックをしてくださいね。

とうもろこし

夏の風物詩といえばとうもろこし!
輪切りにしてホイルで包んで焼いたり、串に刺して焼き上げたりと、手軽で簡単に食べられる食材です。
子どもでも持ちやすく、香ばしいバターしょうゆ味がぴったり。

甘みが強く、食べ応えもあるので、野菜の中ではトップクラスの人気です。

第7位:じゃがいも・さつまいも

じゃがいもやさつまいもなどのホクホク系食材は子どもにとって食べやすく、冷めてもおいしいのが魅力。
ホイル焼きにすれば、しっとり甘く仕上がり、スプーンでも食べられます。

さつまいもはハチミツやバターと相性抜群で、おやつ代わりにもなりますよ。

第8位:エリンギ・しいたけ

「野菜を食べない子」でも、バーベキューの魔法でキノコ類ならパクっといくことも!
旨味が凝縮されたしいたけやエリンギは、バターしょうゆで焼くだけで風味豊かな立派なおかずに。

傘の部分にチーズを乗せて焼けば、グラタン風のアレンジも楽しめます。

第9位:スペアリブ

ちょっと豪華な食材としてスペアリブも人気。
甘辛いBBQソースに一晩漬けておけば、骨つきのお肉をワイルドにかじりつくというバーベキューならではの醍醐味も楽しめます。ただし、子どもが小さい場合はあらかじめ骨から身を外しやすいよう切り込みを入れてあげると◎。

 第10位:鶏もも肉

ジューシーでやわらかく、味がしみ込みやすい鶏もも肉は、子ども向けBBQで安定感抜群の食材。
甘辛しょうゆ味や塩だれ味、ハーブチキンなどさまざまなアレンジが可能です。

小さくカットして串に刺し、ミニ串焼きスタイルにすると食べやすさもアップします。

子どもに人気の定番バーベキューメニュー・料理

定番の焼き物だけでなく、バーベキューならではのアレンジメニューも子どもたちに大人気。
食べやすくて楽しい、そして何より「外で食べる特別感」がある料理をご紹介します。

焼きそば・焼きうどん

バーベキューといえば焼きそば!
鉄板や大きめのフライパンがあれば、具材や味付けを変えて何通りにも楽しめる万能メニューです。定番の焼きそばは、キャベツ・もやし・人参など野菜多めで甘口ソース仕上げがおすすめ。

うどん派には「焼きうどん」もおすすめです。
少し濃いめのしょうゆ味にしたり、かつお節をかけたりとアレンジも自由自在。
冷めてもおいしく、おかわりされる率も高い人気メニューです。

カレー

アウトドアで食べるカレーは格別!家とは一味違う“野外での調理”という体験が、子どもたちの記憶に残ります。具材をカットして持って行けば、鍋ひとつで簡単に調理可能。
子ども向けには甘口ルーを使って、じゃがいも・にんじん・鶏肉など定番の具材で作るのが王道です。
パンと一緒に食べても美味しいですよ!

ホットドッグ

バンズとウインナーがあればOK。
マスタードやケチャップでお好みの味付けをして、レタスやチーズを挟めば、立派な主食メニューに。子どもが自分で具材を選び、挟むこともできるので、クッキング体験にもなります。
ホイルで包んで炭火で軽くあたためると、パンがサクッとしてさらにおいしくなります。

ピザ

アルミ皿にクラスト(ピザ生地)や食パンを敷き、トマトソース・チーズ・ウインナー・コーンなど好きな具材をトッピングして焼くだけ。
スキレットを使っても本格的に仕上がります。

子どもたちが自分でトッピングすることで、「作る楽しさ」と「食べる楽しさ」を両方味わえます。

さつまいもハニーバター

ホクホクのさつまいもに、バターとはちみつをたっぷりかけていただきます!
甘いもの好きの子どもにはたまらない一品です。
アルミホイルで包んでじっくり焼けば、自然な甘みが引き立ちます。

デザート感覚で食べられるので、〆にもぴったり!

じゃがバタ

じゃがいもを蒸し焼きにして、真ん中を少し割り、塩を振ってバターをのせるだけ。
シンプルながら、素材の味がダイレクトに楽しめます。ベーコンやチーズを加えてアレンジすると、食べごたえもアップ。
子どもが自分でトッピングして楽しめるのも◎。

フライドポテト

冷凍のフライドポテトを鉄板やフライパンで揚げ焼きするだけで、BBQ中に“スナックタイム”が楽しめます。
子どもはもちろん、大人にも大人気!

ケチャップやチーズソース、バーベキューソースをディップ用にを添えると、ぐっと特別感が増しますよ。

ちょっと差がつく!変わり種の子ども向け食材レシピ

いつものメニューにちょっとだけ遊び心を加えてみましょう。
SNS映えもして、子どもも大喜びの「変わり種」メニューを紹介します。

ピザトースト風バケット

スライスしたバゲットにケチャップを塗り、ウインナーやコーン、チーズをのせて焼くだけ。
まるでピザのような味わいで、外カリ中ふわの食感が楽しいレシピです。

小さな子どもでも一口で食べられるサイズ感がうれしいポイントです。

マシュマロ&チョコのスモア

マシュマロを焼いて、とろけたチョコレートと一緒にクラッカーでサンド。
アメリカ発のデザート「スモア」は、子どもたちの定番人気!

カラースプレーやフルーツを添えれば、見た目も華やかに。ちょっとしたパーティーメニューにもなります。

チーズフォンデュ串

茹でたじゃがいも、ブロッコリー、ウインナーなどを串に刺し、溶かしたチーズにディップ!見た目も華やかで、まるでレストランのような体験に。市販のチーズソースやスキレットで溶かしたとろけるチーズを活用すれば、手軽に楽しめます。

ポップコーン(アルミ皿で簡単に)

市販のポップコーンの種(乾燥とうもろこし)と少量の油をアルミ皿に入れ、アルミホイルで蓋をして加熱すると…ポンポンとはじける音とともに、できたてポップコーンの完成!

音・香り・出来上がりのワクワク感で、子どもが夢中になるメニューです。

 焼きりんご

りんごを半分にカットして、芯をくり抜き、中にバター・砂糖・シナモンを詰めてアルミホイルで包み、炭火でじっくり焼きます。とろける食感と甘い香りが特徴で、大人も思わず唸るデザート。
シナモン抜きで、はちみつ+レーズンなどにしても◎。

子ども向けバーベキューメニューの工夫とコツ

ちょっとした工夫が、子どもとのBBQをもっとスムーズに楽しくしてくれます。

味付けは甘口・マイルドが基本

子どもには、甘くてやさしい味が基本。バーベキューソースも、スパイス控えめ・トマト系・ハニーマスタード風などがおすすめです。

オリジナルソースを用意する場合は、ケチャップ・はちみつ・しょうゆ・みりんを1:1:1:1で混ぜた甘口だれが便利です。
こちらの記事もチェックしてみてくださいね。

混ぜるだけ簡単!バーベキューソースの基本レシピとアレンジ

見た目にこだわる!キャラ串や動物カット

子どもがバーベキューをもっと楽しむコツは、“見た目の工夫”です。
かわいくデコレーションされた食材は、それだけで「食べてみたい!」という気持ちにさせてくれます。

特に人気なのが「キャラ串」。
タコさんウインナーや、ハート型のチーズ、星型のにんじんなどを串に刺して並べるだけで、まるでお弁当のような華やかさに。
にんじんやパプリカ、ピーマンなどは型抜きするとカラフルで見栄えも抜群です。

さらに、子どもと一緒に“作る工程”を楽しむのもおすすめ。
ピックに刺したり、型で抜いたりする作業は、まるで工作気分。食べる前からテンションが上がります。

デザートにも応用可能で、フルーツやマシュマロを使った“おやつ串”も子どもたちに大人気。味だけでなく見た目にもワクワクできるバーベキューで、家族の時間をより思い出深いものにしましょう。

食材は事前カット&味付けで手間減らし

現地での手間を省くために、事前に以下を済ませておくのがコツです。

調理の時短になるだけでなく、火の通りも均一になって衛生的にも安心です。

子どもとのBBQをもっと楽しく!盛り上がるアイデア

食事だけじゃないのが、BBQの楽しいところ。ちょっとした工夫で、子どもとの時間がもっと特別になります。

みんなでクッキング

「串に刺す係」「ピザのトッピング係」「焼きそばの麺をほぐす係」など、子どもに簡単な役割を与えると、達成しようと一生懸命作業してくれます。

“おうちの中ではできない”屋外ならではの特別感のある共同作業で、家族みんなが自然と笑顔で思い出深い時間になりますよ。

 BBQデザートメニューで最後まで楽しむ

甘いものでしめくくると、満足感もグッと高まります。おすすめはこちら。

デザートがあることで、BBQの最後がより華やかに、そして記憶に残る時間になります。

道具いらず・準備不要なら「バーベ急便」の手ぶらBBQがおすすめ

子どもと一緒のバーベキューは楽しい反面、準備・片付け・場所取りなど、大人には意外と負担も多いもの…。
そんなときにぴったりなのが、宅配バーベキューサービス「バーベ急便」です。

子連れにうれしい「準備ゼロ・場所取り不要」

バーベ急便なら、

すべてスタッフが対応。事前の面倒な準備や当日のセッティングが一切不要です。
到着したら、すぐに「焼いて食べるだけ」!公園での場所取りや火気ルールも熟知しているので、初めての子連れBBQでも安心して任せられます。

子連れ団体、ファミリーのBBQ実績多数!安心のサポート体制

バーベ急便では、

なども充実。経験豊富なスタッフが対応してくれるため、トラブルも少なく、快適に過ごせます。

まとめ|“おいしい・楽しい”子どもとのBBQは、準備がカギ!

バーベキューは、ただの食事ではなく「家族のイベント」。
食材の選び方や調理の工夫ひとつで、子どもたちにとって一生忘れない思い出になります。

でも、準備や後片付けがネックでなかなか実行できない…という方には、宅配バーベキューサービス「バーベ急便」が断然おすすめ!
プロのサポートで、家族全員が「焼いて楽しむだけ」のBBQが叶います。

今度の休日は、ぜひバーベ急便で、笑顔あふれるBBQタイムを過ごしてみませんか?

バーベキューの幹事になった皆さんにお役立ちの情報を、シーン別にまとめました!
ぜひ、あなたに当てはまる記事をチェックしてみてくださいね!

 社内イベントの幹事さん向けのお役立ち情報はこちら!
大人数の社員イベントはBBQで決まり!手間なく楽々、褒められ幹事へ!

 子ども会やPTA、地域行事での企画に迷ったらこちら!
準備ゼロでも大丈夫!地域イベントを笑顔で成功させるコツをご紹介