手ぶらで楽々バーベキュー!関東・関西でBBQのレンタル&宅配なら「宅配バーベ急便」

【無料予約制】小金井公園バーベキュー広場で手ぶら持ち込みBBQをしよう!

【無料予約制】小金井公園バーベキュー広場で手ぶら持ち込みBBQをしよう!

2025年07月16日

家族や友人とわいわい楽しむバーベキュー。そんな時、アクセスの良さと自然の豊かさを両立できるスポットがあると嬉しいですよね。
そこで今回ご紹介するのが「小金井公園バーベキュー広場」。
東京都内にいながら、開放感のある緑地と快適な設備が整ったBBQエリアが利用できる、大人気のスポットです。
この記事では、小金井公園バーベキュー広場の魅力から予約方法、アクセス、手ぶらBBQの活用法まで、初めての方でも安心して楽しめる情報をぎゅっと詰めてご紹介します。

小金井公園バーベキュー広場の魅力

まずは「ここがすごい!」と言いたくなる、小金井公園BBQ広場の魅力をたっぷりお伝えします。
初めて訪れる方も、リピートしたくなるポイントがきっと見つかりますよ

広大な芝生と木陰が心地よい都立公園のロケーション

小金井公園は、なんと東京ドーム16個分以上の広さを誇る都立公園。
広大な芝生広場のほか、木々が生い茂る散策道や遊具も充実しており、まさに自然の中で思いっきり遊べる場所です。
BBQ広場もこの広大な敷地の一角にあり、周囲には木陰が多く、日差しが強い日でも過ごしやすいのが嬉しいポイント。小さなお子さま連れのファミリーや、のんびりした時間を過ごしたいカップルにもおすすめです。

 設備充実のBBQ専用エリアで初心者も安心

「道具をそろえるのが面倒…」「火おこしって難しそう…」という初心者の方でも安心してください。小金井公園のBBQ広場は水場や灰捨て場などの基本設備が整っており、器具や消耗品はレンタルできます。
水場はありますが、器材や食器の洗い物はできませんのでご注意ください。
レンタルサービスを活用すれば、準備の手間を省いて手軽に本格的ななBBQが楽しめますよ。

春の桜・秋の紅葉──季節ごとの楽しみ方

小金井公園は四季折々の自然美を楽しめるスポットとしても有名です。
特に春の桜は都内有数の名所で、バーベキュー広場の周辺にも桜の木が立ち並び、毎年多くの花見客でにぎわいます。
一方、秋には色づいたモミジやイチョウが広場を彩り、紅葉BBQもまた風情があります。
季節に合わせて訪れれば、自然とBBQの両方を贅沢に楽しめます。

【無料でBBQ】予約と利用ルールをチェック

「無料で使えるの?」「どうやって予約すればいいの?」と疑問に思う方も多いはず。
続いては、バーベキュー広場の予約方法と利用ルールについて詳しく見ていきましょう。

無料Web予約の手順とスケジュール公開日

小金井公園バーベキュー広場の利用には事前予約が必要で、利用料は無料です。
予約はWeb上で手軽に行える仕組みになっており、以下のサイトから申し込みが可能です。

小金井公園バーベキュー広場 WEB予約

予約は利用月の前月5日から可能。人気の春や秋はすぐ埋まってしまうこともあるので、早めのチェックがおすすめです。

利用時間・区画・料金体系のポイント

バーベキュー広場を利用できる時間は10:00~16:00です。片付けも含めてこの時間内におさまるように計画的に利用しましょう。
利用当日はバーベキュー売店で受付をしてから利用開始となります。

1区画あたり20人まで利用できます。利用する区画の指定はできませんのであらかじめご了承を。

ゴミ分別・火気・持ち込み制限など注意事項

利用時にはいくつかのルールがありますが、気持ちよく過ごすためにしっかり確認しておきましょう。

ゴミは分別して持ち帰るのが基本ルール。
直火は禁止されているため、脚付きのコンロを使用する必要があります。

また、音響機器の使用やテントの設置にも制限があり、視界をさえぎらないタープであれば使用可能ですが、一部のテント、パラソルについては使用を控えるよう求められる場合があります。
詳細は公式サイトに掲載されているので、事前に確認しておくと安心です。
マナーを守って誰もが気持ちよく楽しめる時間を過ごしましょう。

雨天・キャンセル時の対応とマナー

天候が不安定な日もありますよね。雨天時でも利用自体は可能ですが、安全面を考慮して中止する場合もあります。
キャンセルもWebから可能で、必ず前日までに行いましょう。

アクセスと駐車場ガイド

「都内って電車だけ?」「車でも行ける?」という疑問のある方もご安心ください。
小金井公園へのアクセス方法や駐車場情報をチェックしておきましょう。

JR中央線・西武線からの徒歩ルート

最寄駅はJR中央線の「武蔵小金井駅」または西武新宿線「花小金井駅」。
どちらの駅からもバスでアクセス可能です。武蔵小金井駅からは西武バスに乗り、「小金井公園西口」または「江戸東京たてもの園前」で下車すれば、すぐ目の前が公園です。
駅から徒歩の場合でも20〜25分程度で到着します。

車で行く場合の駐車場場所と料金

公園内には第一駐車場から第四駐車場までの駐車場があり、バーベキュー広場に近いのは第二駐車場(126台)。土日祝は混雑するため、午前中の早めの到着がおすすめです。

【駐車場料金】
・1時間まで:300円
・以降20分ごとに:100円
・最大料金(24時間):1200円

周辺スーパー・コンビニでの買い出しスポット

バーベキュー前の買い出しも重要ポイント!
駅周辺にはイトーヨーカドーや西友など大型スーパーがあり、特にイトーヨーカドー武蔵小金井店はBBQ食材も充実しており便利です。
コンビニは公園周辺にもいくつか点在しているので、忘れ物があっても安心。飲み物やお菓子の調達にも困りません。

手ぶらでラクラクBBQを楽しむ方法

「準備も片付けも面倒…でもBBQは楽しみたい!」という方にこそ使ってほしいのが、宅配バーベキューサービス「バーベ急便」。
小金井公園にも対応しており、必要なものがすべて揃っていて、まさに“手ぶら以上”の快適さを実現してくれるサービスです。

レンタルできる機材と料金目安

「バーベ急便」では、バーベキューに必要な機材がまるごとセットでレンタル可能。
コンロ、炭、テーブル、チェア、トング、クーラーボックスなど、準備が大変な道具類はすべておまかせできます。料金は1人あたり1,600〜3,500円ほど。
機材だけでなく、食材付きのプランも豊富で、コスパも抜群です。
タープテントや追加チェアのオプションもあり、グループの規模やスタイルに合わせた柔軟な対応が可能です。

設営・撤収込み手ぶらプランの流れ

「バーベ急便」の大きな魅力は、当日の設営から片付けまでぜんぶお任せできること。
指定時間に現地に行けば、すでにセッティング完了!あとは焼いて食べて楽しむだけ。後片付けもスタッフが行ってくれるため、重いゴミを持ち帰る必要もなく、食後はそのままのんびり過ごせます。
とことん楽したい方にもぴったりのサービスです。

人数別おすすめプランと料金イメージ

たとえば、10名以下のグループなら「バーべ急便セット10」がおすすめ。
食材・機材・設営撤収付きで約39,400円前後。10名で利用ならお一人あたり3940円
学生サークルや職場仲間など、10名以上の団体には10名ごとのセットプランが用意されているので、幹事の負担がグッと軽くなります。
お子さま向けメニューや、海鮮多めのこだわり食材プランなども選べて、シーンにぴったりのスタイルが選べるのも嬉しいポイント。

最短3分で完結!かんたん見積もりフォーム

「まずは料金を知りたい」という方は、バーベ急便公式サイトの見積もりフォームが便利です。
メニューを選ぶとその場で合計金額がすぐに確認できます。
※表示金額には、配達料やオプション料金(設営・撤去、ごみ処理など)は含まれていません。

その後、場所や日時などを入力して送信すると、配達料やオプション費用を含めた正式な見積もりが届きます。

事前の相談や不明点もLINEや電話で気軽に相談できるので、「初めての宅配BBQで不安…」という方も安心してご利用いただけます。

まとめ

最後に、小金井公園BBQの魅力をおさらいしておきましょう。

都心近くで自然とBBQが満喫できる小金井公園

アクセス良好、自然たっぷり、しかも無料で使えるという三拍子そろったスポット。
それが小金井公園バーベキュー広場です。

手ぶらも持ち込みもバーベ急便なら準備ゼロで快適

「バーベ急便」などの宅配BBQサービスを活用すれば、道具の準備も片付けも不要。
初心者や子連れでも安心して楽しめます。

週末の予定が決まったらまずは空き状況をチェック

人気の季節はすぐに予約が埋まってしまうので、週末BBQの予定が決まったら、まずは予約サイトで空き状況を確認するのが鉄則です。

緑豊かな公園で自然を満喫しながらバーベキュー!今度のレジャーは小金井公園で楽しんでみませんか?

バーベキューの幹事になった皆さんにお役立ちの情報を、シーン別にまとめました!
ぜひ、あなたに当てはまる記事をチェックしてみてくださいね!

 社内イベントの幹事さん向けのお役立ち情報はこちら!
大人数の社員イベントはBBQで決まり!手間なく楽々、褒められ幹事へ!

 子ども会やPTA、地域行事での企画に迷ったらこちら!
準備ゼロでも大丈夫!地域イベントを笑顔で成功させるコツをご紹介