2025年10月07日
西中島公園でバーベキューを予定している人は「入場料ってかかるの?」「予約は必要?」と気になるのではないでしょうか。
西中島バーベキューエリアは、期間によって有料になったり、予約が必要になったりとルールが変わります。ここでは、年間を通じて利用している「バーベ急便」のスタッフが、有料期間の仕組みや予約方法、入場の流れをわかりやすく解説します!
最後には便利なレンタルサービスについてもご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
目次
西中島公園でBBQを楽しむときに、まず押さえておきたいのが「いつから有料なのか」という点です。
利用できる期間によって料金やサービス内容が変わるため、しっかり確認しておきましょう!
西中島公園のバーベキューエリアは、2025年は4月11日から11月30日までが有料期間となります。
春から秋にかけて利用が集中するため、環境整備や安全管理の観点から入場料が設定されています。
以下に該当する人は、入場料が免除されます。
お子さんやご高齢のご家族がいる場合、実質的な負担が軽くなるのがうれしいポイントですね。
有料期間中は1人あたり600円の「環境整備協力金」が必要です。これがいわゆる入場料にあたります。
設備の維持やごみ処理費用に使われているため、安心して快適に利用できる環境が整っています。
有料期間には、トイレやごみ回収所がしっかり整備され、スタッフも常駐しています。
片付けが楽になったり、困ったときに声をかけることができたりと、安心感がぐっと高まります。
西中島公園バーベキューエリアは、混雑を避けて快適に利用できるように、事前予約制が導入されています。特に週末や大型連休はすぐに埋まってしまうため、予約の流れを押さえておきましょう。
予約は「淀川河川公園BBQ予約ページ」から受け付けています。
スマホやPCから簡単に操作でき、人数や利用日を入力すればOK。希望日の空き状況もすぐに確認できます。
予約受付は、利用予定日の1か月前からスタート。
例えば、5月3日に利用したい場合は、4月3日から申し込みが可能になります。人気の時期は早い段階で埋まるため、スケジュールが決まったらすぐに動くのがおすすめです。
都合が変わった場合も、予約サイトからキャンセルや人数変更が可能。
前日までに連絡すればキャンセル料はかかりません。急な体調不良や天候の変化にも柔軟に対応できるのは安心ですね。
予約を済ませたら、当日の入場方法や支払いの流れを知っておくとスムーズに動けます。
ここでは現地到着から受付、利用開始までの流れをご紹介します。
利用当日は、西中島バーベキューエリアの受付に立ち寄ります。予約時に登録した代表者名を伝えると、すぐにチェックイン。
予約確認メールを提示できるようにしておくと安心です。
「環境整備協力金」600円は、当日の受付時に現金で支払います。キャッシュレスには対応していないため、小銭を用意しておくとスムーズです。
代表者がまとめて支払うケースが多いので、事前にメンバーから集めておくと便利です。
支払いが終わると、スタッフから利用可能な区画の案内を受けます。
その後は各自で設営を始めればOK。混雑時は区画が指定される場合もあるので、案内に従いましょう。
有料期間がある一方で、冬のオフシーズンは入場料がかかりません。費用を抑えて気軽に楽しみたい人には、この期間もおすすめです。
西中島バーベキューエリアは、12月1日から翌年3月31日までは「環境整備協力金」が不要になります。
入場料なしで気軽に利用できるため、冬のバーベキューを試したい人にはぴったりです。
無料期間は事前予約も不要で、当日ふらっと立ち寄っても利用できます。仲間と急に「やろうか」と決めても大丈夫。自由度が高いのが魅力です。
無料期間はごみや炭の回収は行われません。そのため、発生したごみや炭はすべて持ち帰りが必要です。
「機材の用意も食材の準備も大変…でもやっぱりバーベキューはしたい!」そんなときに頼れるのが、宅配バーベキューサービス「バーベ急便」です。
会場への機材搬入・設営・後片付けまで、すべてスタッフが対応。
利用者は手ぶらで現地に行くだけで、到着後すぐにBBQをスタートできます。
お肉や野菜がそろった食材プランに、グリルやテーブルなど本格的な器材もセット。
家族向けや友人グループ向けなど、シーンに合わせたプランを選べるのも安心です。
公式サイトから日時と人数を入力するだけで予約完了。「忙しくて準備に時間を割けない」という幹事さんにもぴったりのサービスです。
現在、西中島公園エリア限定で、ひとり1,650円〜始められるお得なキャンペーンを実施中!
「手ぶらで気軽にBBQを楽しみたい」という人は、この機会にチェックしてみてください。
西中島公園のバーベキューは、有料期間と無料期間があり、料金や予約のルールを知っておくと安心です。
特に有料期間中は設備も整っているので、家族や友人との利用にぴったり。
さらに準備や片付けの手間を減らしたい人は、宅配サービス「バーベ急便」を利用することで、本当に気軽に楽しめます。
天気や人数に関わらず、快適にバーベキューを楽しむ工夫をしてみてくださいね。
バーベキューの幹事になった皆さんにお役立ちの情報を、シーン別にまとめました!
ぜひ、あなたに当てはまる記事をチェックしてみてくださいね!
社内イベントの幹事さん向けのお役立ち情報はこちら!
大人数の社員イベントはBBQで決まり!手間なく楽々、褒められ幹事へ!
子ども会やPTA、地域行事での企画に迷ったらこちら!
準備ゼロでも大丈夫!地域イベントを笑顔で成功させるコツをご紹介