2025年11月14日
横浜市金沢区にある「海の公園」は、横浜唯一の海水浴場を有する人気スポット。
春~秋はバーベキュー、夏は海水浴や潮干狩り、そして冬には牡蠣小屋まで楽しめるという、まさに一年を通して遊べる公園です。
この記事では、海の公園でのBBQや牡蠣小屋の楽しみ方、アクセス方法、施設情報までバーベキューのプロである「バーベ急便」のスタッフがわかりやすくご紹介。
家族や友人と一緒にアウトドアを満喫したい方は、ぜひ参考にしてくださいね。
海の公園公式サイト
https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/park/uminokouen/
横浜観光情報サイト
https://www.welcome.city.yokohama.jp/spot/details.php~bbid=788
目次
横浜の海を眺めながら、気軽にバーベキューを楽しめる「海の公園BBQ場」。
手ぶらでも利用できるサービスが充実しているので、初心者からファミリー、友人グループまで安心してアウトドア気分を満喫できます。

区画には約6名掛けの備え付けテーブルと椅子が完備。
コンロや足りない椅子やテーブルなどは持込するか、横浜海の公園の売店でレンタルすることができますが、設営や撤去の準備が大変です。
バーベ急便では、コンロ・網・木炭・テーブル・イス・タープなど、必要な器材一式をセットで用意してくれます。さらに設営・着火・撤収までスタッフが行ってくれるので、重い荷物を運ぶ必要も、準備や片付けで汗をかく心配もありません。
食材付きプランを選べば、野菜やお肉はカット済みで届くため「焼くだけ」でOK。自分たちで食材を持ち込むスタイルも可能なので、自由度も高いのが魅力です。器材だけ借りたい幹事さんにも便利なプランがそろっていますよ。
【料金の目安】

海の公園のバーベキュー場の場所予約は、公式サイトから利用者自身で行う必要があります。
海の公園のバーベキュー場の予約はコチラ
そのうえで、器材や食材をバーベ急便に依頼する場合は下記からお問合せください。
<バーベ急便>

持ち込み利用をする場合は、園内のルールに注意が必要です。
バーベ急便を利用する場合、園内ルールに沿ったコンロや燃料(木炭)を用意してくれるので安心です。器材等も駐車場からバーベ急便のスタッフが搬入させていただきます。

海の公園バーベキュー場は公園の南方向に位置し、木製テーブルと長イスがセットになった専用区画(全40卓)が整備されています。利用期間・時間・料金は下記の通りです。
| 施設 | 利用期間 | 利用時間 | 利用料金 |
| バーベキューテーブル
40テーブル (1テーブル20名) | (平日)3月15日~3月31日
(平日)10月、11月 2025年8月30日花火大会時 | 【1部のみ】
10:00~15:00(5時間) | (平日)
1テーブル
2,300円 (土日祝日) 1テーブル 2,800円 |
| (土日祝日)3月15日~3月31日
(毎日)4月~9月 (土日祝日)10月、11月 | 【1部】
10:00~13:00(3時間) 【2部】 14:30~17:30(3時間) | ||
| 休業日 | 12月1日~ 2月末日は冬季休業 |
炊事棟や洗い場、トイレなどの基本設備のほか、売店も併設されているので調味料や炭などの買い足しも可能です。

海の公園は寒い季節になると、期間限定の牡蠣小屋が登場。
冬ならではの味覚を海のすぐ近くで炭火で味わえることもあって、毎年多くの人で賑わう人気スポットです。


到着したら店員さんが席まで案内してくれるので、好きな食材を選んで、レジで都度お会計するのが、こちらのお店のルールです。
購入した食材は席のコンロでワイワイ焼いて楽しみながら食べていきます。
基本はセルフスタイルですが、帰りの際は、食器や食べ残しは店員さんが片づけてくれるので、最後まで楽しめるのがうれしいポイントですね。
※2022年度情報
※2022年度情報
週末や祝日は混雑しやすいため、事前予約が推奨されています。予約がギリギリになると、満席になっていることもあるので、スムーズに楽しむためには、早めの予約がおすすめです。
<お問合せ・予約先>
店舗直通電話:080-1218-3967(受付時間は営業時間内)
海の公園 柴口駐車場付近にあります。

海の公園は電車・車どちらでもアクセスしやすい立地が魅力です。
最寄り駅から徒歩圏内で便利に行けるほか、駐車場も複数整備されているので目的に合わせて利用すると便利ですよ。
JR線「新杉田駅」または京急線「金沢八景駅」からシーサイドラインに乗車し、「八景島駅」で下車してください。
改札を出て右手へ進むと、徒歩約1分で店舗に到着します。

【車でお越しの場合】
【海の公園 駐車料金】
【海の公園の駐車場】
ゴールデンウィークや潮干狩りシーズンの土日祝は、9時には満車になることもあるみたいです。

海の公園はバーベキュー以外にも楽しめる施設やアクティビティが盛りだくさん。子どもから大人まで思わず夢中になれるスポットがあちこちに広がっています。
そんな海の公園の中から、おすすめのスポットを紹介していきます。
★管理センター・海とのふれあいセンター
コチラの施設には無料で休憩できるスペースや親子で海の生き物を学べるキッズスペースがあります。
★ビーチバレー場
海の公園には6面のビーチバレーコートがあり、日の出から日の入りまで自由に利用できます。開放的な砂浜で体を動かせば、日頃の運動不足解消にもぴったりです。
★犬の遊び場
エリアは 小型・中型犬優先 と 中型・大型犬優先 の2つに分かれており、安心して利用できます。リードを外して思いきり遊ばせてあげられるので、愛犬とのおでかけ場所にもぴったりです。

潮干狩りは、3月から9月中旬頃まで楽しめます。アサリやシオフキ、カガミガイなどが採れ、砂浜で宝探しをしているような気分に♪
特にゴールデンウィークや干潮の時間帯は、多くの人でにぎわい、バケツいっぱいに貝を集める姿も。子どもから大人まで夢中になれる、海の公園ならではのワクワク体験です。
海水浴は7月第2土曜日~8月31日まで、時間は8時30分~17時まで遊泳可能です。海に飛び込めば、暑さも一気に吹き飛ぶ爽快感!ライフガードによる監視や救護室も完備されているので、安心して思いきり夏を満喫できますよ。

【トイレやシャワーなどの施設・設備】
海水浴場の開設期間中は、砂浜の南北に2か所、無料の更衣室が用意されていて、水シャワーも完備されています。(利用時間は9:00~17:00、入室は16:30まで。)思いっきり海で遊んだ後でも、さっぱりとリフレッシュできるのがうれしいポイントです。
さらに、トイレも海水浴場周辺に複数完備されているので、どのエリアで泳いでもすぐにアクセス可能。小さなお子さま連れでも安心して楽しめる環境が整っています。夏のひとときを快適に過ごせる設備がそろっているのも、海の公園の魅力です。
【売店】
海の公園には4つの売店があり、海水浴場の開設期間中は毎日営業しています。
夏のシーズンには、浮き輪やサンダルなどのビーチグッズや、かき氷などもそろっていて、海遊びのおともにぴったり。
今回は、横浜市にある海の公園についてご紹介しました。
春は潮干狩り、夏は海水浴、秋はバーベキュー、冬は牡蠣小屋と、季節ごとに楽しめるアクティビティが盛りだくさん。
一年を通してアウトドアを満喫できる公園なので、ぜひ次のおでかけ先にチェックしてみてくださいね。
コンロやテーブルなどの器材一式に加え、火起こしや撤収までスタッフが対応してくれるので、手ぶらで気軽に楽しめます。食材付きプランなら「焼くだけ」でOK、持ち込み派にも便利な器材プランもそろっているから、幹事さんもラクラク。
海の公園でのBBQをもっと快適に、もっと楽しくしたいなら、ぜひバーベ急便にお任せください!
バーベキューの幹事になった皆さんにお役立ちの情報を、シーン別にまとめました!
ぜひ、あなたに当てはまる記事をチェックしてみてくださいね!
社内イベントの幹事さん向けのお役立ち情報はこちら!
大人数の社員イベントはBBQで決まり!手間なく楽々、褒められ幹事へ!
子ども会やPTA、地域行事での企画に迷ったらこちら!
準備ゼロでも大丈夫!地域イベントを笑顔で成功させるコツをご紹介