2023年02月03日
近畿地方の中ではもっとも成功を収めたといっても過言ではない「道の駅 しらとりの郷」。
緑も多く地元住民の利用が非常に高いだけに決して飽きさせない魅力たっぷりの「道の駅 しらとりの郷」をこの記事でご案内します。
目次
大阪市内からも遠くない、道の駅の中にある全28区画あるバーベキュー場「しらとりの郷・羽曳野」。道の駅の中には、地元特産品を取り扱うタケル館やJA大阪南直営の農産物直売所で朝取り野菜などが手に入ります。
南阪和道美原東から直進でわかりやすいアクセスが最高な道の駅です。
タケル館の中にはカフェレストランを併設したベーカリーショップがあります。
焼きたてパン&茹であげパスタの『ぱんろーど』では、全てが現場で焼きたてのパン、パスタやドリア、豊富なドリンクなど、とても満足できますよ!
しらとりの郷・羽曳野には、広い芝生広場もあり、子供向けのちょっとしたアスレチック的なジャングルジムもあります。
犬を連れて行くことも可能で、ペットとの時間を楽しむことも可能。
前述した道の駅内には地元の新鮮な野菜や焼きたてパン、レストランはもちろん、バーベキューも楽しめて満足度の高い道の駅です。
JA大阪ミナミ農作物直売所『あすかてくるで』は、275台の大型駐車場もある、お米から季節の野菜、果物など朝の9時半から18時まで営業している地元農家さんの特産物直売所です。
4つの施設の中でも最も人気のある農産物直売所。200種類もの特産物を取り扱っているだけのこともあり地元の方々でいっぱいです。
こちらで新鮮な野菜を購入してバーベキューをするのもおすすめです。
商工物産館 タケル館では、先ほど紹介した焼きたてパンやパスタのお店のほかにも、ハムソーセージや生肉、世界のコーヒーにソフトクリーム、お酒にうどん、お好み焼き、デザートにクレープなど美味しい食べ物が盛りだくさん。
レストランでの食事お買い物だけでも、家族みんなで楽しめますよ!
営業時間 / 9時30分~17時
休業日 / 木曜日・年末年始
お問合わせ / 総合案内 072-957-6900
〒583-0866 大阪府羽曳野市埴生野975-3
近鉄「藤井寺」駅より近鉄バス「羽曳が丘行き」に乗り「羽曳が丘9丁目」下車徒歩10分
「美原東」インターチェンジから5分。または南阪奈道「羽曳野」インターチェンジから府道32号三原大師線経由1キロ。
バーベキュー広場専用の駐車場がありますが、この専用駐車場へたどり着くまでにレストランやJA南大阪直売所へ向かう車が集中することから混み合うことが多く、30分以上待つこともあるそうです。
お早めに現地に向かわれることをお勧めします。
長らくのコロナ禍の中、営業を中止していました「道の駅 しらとりの郷」バーベキュー広場の営業再開日が決まりました。令和4年4月25日月曜日から営業再開です!
区分1 | 9時30分から13時30分 |
---|---|
区分2 | 13時45分から17時45分 |
1日利用の場合 | 9時30分から17時45分 |
区分1 ・区分2 | 1区画600円 |
---|---|
1日利用の場合 (9時30分から17時45分) | 1区画1200円 |
お野菜は敷地内でお肉は道を挟んだ向かいにあります。
スーパーサンプラザで調達できますが、機材がないのでご注意を!
10人以上集まるBBQパーティをしようと思うと、食材やBBQ道具を準備するのも運ぶのも、「もはや仕事!?」と思うほどの作業量に。 特に、BBQを楽しんだあとの撤収や洗い物は面倒な上に、率先して動いてくれる人と、酔っ払ったり疲れたりして一向に動いてくれない人に分かれてしまいますよね。 そんな不公平感のないように、大人数の時は綺麗に割り勘できる宅配バーベキューサービスの利用がおすすめです! トータルの準備・撤収時間を考えるとコスパは最高です。 宅配BBQのパイオニア『バーベ急便』では、当日のセッティングも全て対応可能なため、現場に行くだけで楽々です。 また、食材を注文する事で大型BBQコンロ、食材用テーブル、お箸、おしぼり、ドリンクホルダー付き取皿、特製焼肉タレも無料でついてくるのでとてもお得。 あとはオプションで椅子やテントを借りたとしても一人当たりの平均予算は2500円〜3500円とコスパも良いですよ。
人数が多くなってくると「お肉の量はどのくらい!?」「器材はいくつ準備すればいい!?」、「木炭は何キロ必要!?」と検討もつきませんよね。 宅配バーベキューの経験豊富な『バーべ急便』のサービスなら、バーベキューコンサルタントが担当につき、予算に合わせてメニューから、持参が必要なもの必要ないものまで一緒に考えてプランニング可能。 親切、丁寧に幹事様をサポートしますので、とても安心です。 楽しい時間を味わってもらえます。 手ぶら集合、手ぶら解散のBBQは一度味わうとやめられなくなってしまいますよ。
とは言うものの、「食材、バーベキューのレシピにはこだわりたい!」「BBQ料理を披露したい!」という人もご安心ください。 バーベ急便では単品器材のレンタルコースも準備しています。 BBQに必要な基本セットのコースは、特にめんどくさがり屋さんにはとってもおすすめです。 バーベキューは年に数回楽しむという人が多いもの。 いちいち、バーベキューに使う道具を倉庫の奥から引っ張り出して、洗って仕舞ってまた来年…なんて面倒な事がなく、汚れたコンロもそのまま返却可能です。
道の駅のなかにある高台にある見晴らしの良い『しらとりの郷 バーベキュー場』は新鮮野菜が調達しやすく、子供向けのアスレチックなどもあり、家族を飽きさせずに1日ゆっくり過ごせるバーベキュー広場です。
ただ器材などの貸出は現地でしていないこと、日差しが暑い日には、自身でテントやタープなどを準備した方が良いということがポイント。
駐車場からバーベキュー広場まで徒歩で3分ほどかかるため、荷物を運搬するための台車等をご用意することをおすすめします。