手ぶらで楽々バーベキュー!関東・関西でBBQのレンタル&宅配なら「宅配バーベ急便」

【テキサスバーベキュー】ブリスケットのレシピと手軽な楽しみ方をご紹介

【テキサスバーベキュー】ブリスケットのレシピと手軽な楽しみ方をご紹介

2025年10月28日

皆さんは『テキサスバーベキュー(スモークバーベキュー)』というバーベキュースタイルをご存知でしょうか?

日本では一般的にバーベキューというと、皆でワイワイとお肉を焼いて楽しむものですが、バーベキューの本場アメリカでは、テキサススタイルのバーベキューが大人気!

今回は、そんな本格的なバーベキューである「テキサスバーベキュー」について詳しくご紹介します。

手間暇のかかるバーベキュースタイルではありますが、「バーベキューがマンネリ化してきた…」「みんながあっと驚く肉料理を振舞いたい!」「本格的なバーベキューに挑戦してみたい」という方におすすめです。

ぜひこの記事を参考にしていただき、レシピなどもお試しください!

テキサスバーベキューとは?

テキサスバーベキューとは、バーベキューの本場であるアメリカのバーベキュースタイルの一つです。
アメリカのテキサス州はバーベキュー発祥の地とも言われており、アメリカとメキシコとの国境に近いことにより、テキサスの伝統的な文化に加え、移民などの影響を受けて独自の文化を形成しています。

アメリカには様々なバーベキュースタイルがある中で、テキサスバーベキューは、その手法や風味で人気が高いスタイルです!

テキサスバーベキューの特徴

では、テキサスバーベキューはどのような特徴で人気を博しているのでしょうか?次に、テキサスバーベキューの特徴をご紹介します。

主役の牛肉を低温調理

テキサスバーベキューでは、主に牛肉を使用します。牛肉は日本のバーベキューのように薄くスライスしたものではなく、大きな塊のまま調理します。

そして一番の特徴は「Low&Slow」と呼ばれる調理法にあり、牛肉をそのまま焼くのではなく、低温でゆっくりと長時間燻製します。これによって、肉の旨味や風味が最大限に引き出され、長時間加熱したとは思えないほど柔らかくジューシーに仕上がります。

バーベキュードラムで薪によるスモーク

そしてもう一つの特徴は、バーベキュードラム(スモーカー)を使用し、オークやヒッコリーなどの薪を燃やして燻製するという点です。

日本のバーベキューでは炭に火を起こして網でお肉を焼くスタイルが一般的ですが、テキサスバーベキューでは、薪の煙で燻製して火を通します。

この時、家庭によってはスモークチップなども一緒に燻すことで、お肉に香りづけをする場合もあります。

作るのがとっても難しい!ブリスケット作るのがとっても難しい!ブリスケット

テキサスバーベキューの中でも、特に手間と技術が必要とされるものが『ブリスケット』です。

ブリスケットとは、牛肉の肩バラ肉の一部の事を指します。一般的に日本の焼き肉屋やバーベキュー店で『ブリスケット』という部位を目にすることはあまりないと思われますが、それもそのはず。ブリスケットは肉質が硬く、そのまま焼くとお肉が硬くなってしまうのです。
一方で、コラーゲンを豊富に含んでいるという特徴もあり、赤身も脂身も濃厚で、噛めば噛むほど旨味を感じられる部位でもあります。

上手く調理ができれば病みつきになるおいしさですが、塊で焼くため温度管理が難しく、生焼けになったり、焼きすぎるとパサパサになってしまう等、焼き加減にテクニックが必要となります。

しかし、上手くいったときには手ごたえと極上のおいしさを味わえるため、アメリカでは「バーベキューのエベレスト」などと称されており、作り手の誇りを掛けた王道の料理として親しまれています。

日本でテキサスバーベキュー!?ブリスケットの作り方

上記でご紹介した、テキサスバーベキューでは王道の「ブリスケット」。ここまで読んでいただいた方の中には、「そこまでおいしく食べられる本格的バーベキューなら、挑戦してみたい!」「興味が湧いてきた!」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そんな方のために、ブリスケットの作り方を詳しくご紹介します!

こちらでは本格的な作り方を解説しておりますが、「もっと手軽に作ってみたい!」という方には、後ほどお手軽レシピもご紹介いたします!

バーベキュードラムの薪に火をつけ、余熱

まず、バーベキュードラム(スモーカー)に着火用の炭を用意します。この時、一般的な成形炭で最後まで調理することもできますが、成形炭は火の回りが早く調整が難しい場合があります。そのため、スターターとして成形炭を使用し、火が起きたら豆炭に切り替えると火が大きくなりすぎず、調理がしやすくなります。

炭に火が起きたらグリルに広げ、その上に豆炭(もしくはお手元にある炭)を追加します。そして30分以上水に浸したスモークチップ(または短く切った薪)を炭の間、もしくは炭の上に設置し、予熱します。

ブリスケット(牛の方バラ肉)を下ごしらえ

主役のブリスケットは、そのままだと脂身が多いため、余分な脂を取り除きます。その後、下味をつけるためにソースや「ラブ」と呼ばれるブレンドした調味料(香辛料)を手で刷り込んでいきます。

ここで使う調味料は肉の種類や調理する人によって様々ですが、基本的には塩、胡椒、マスタードを主として、ガーリックやパプリカ、チリ、オニオンなどのパウダーをラブとして使用する事が多いです。

迷った方は、マスタードソースを手で塗りこんだ後、市販のステーキスパイスを使用すると手軽に下味がつけられますよ!

この下ごしらえの作業は余熱を待つ間に行っても良いですが、前日に仕込んでおいても構いません。前日に用意する場合は、下味をつけたら空気が入らないようラップを掛けておきます。

バーベキュードラムにピットイン!

ドラム内の温度が110〜120℃になったら、肉汁を受けるため、水を張ったトレーを設置します。

そしてその上に網を敷き、トレーの上にくるようにブリスケットを入れます!このドラムにブリスケットを入れる作業を「ピットイン」と呼びます。

フレーバースプレーを作り、スプレイング

このままブリスケットを焼いてもおいしいのですが、お肉の乾燥を防ぎ、フレーバーをつけてさらにおいしく仕上げるための「フレーバースプレー」を作ります。

ドクターペッパー(炭酸飲料)とリンゴ酢を1:1で割り、スプレー容器に入れたら、1時間に1回を目安にブリスケット全体に吹きかけていきます。この工程を「スプレイング」と呼びます。

内部温度計刺して管理

スプレイングの際に、お肉に内部温度計を刺して温度管理を行います。内部温度が65度程度を保ち、最終的に90度を超えるまで、温度やスモークが出ているかを確認しながら調理をします。

スプレイングを繰り返し続ける

引き続き、1時間に1回スプレイングを続けます。

これを合計10回繰り返し、ブリスケット内部の温度が70度を超えたところで、いったんブリスケットを取り出します。

この時ブリスケットの表面は真っ黒になっており驚かれるかもしれませんが、これは「バーク」と呼ばれる肉の皮膜で、お肉と香辛料の化学反応によって起こる現象です。焦げているわけではないため、ご安心を!

アルミホイルに包み、2時間寝かせる

ここから、取り出したブリスケットをアルミホイルに包んで再度加熱し、肉の温度が90度を超えたらお肉をそのままクーラーボックスに入れ、2時間休ませます。こうすることによってお肉がさらに柔らかく仕上がります。

全工程で12時間…!

こうして、テキサスバーベキューの王様「ブリスケット」の完成です!お好きな薄さにカットしてお召し上がりください。

全工程で12時間もかかるスタイルですが、そのおいしさは格別!そのまま食べても味が染みており、驚きの味わいです。ソースやお酒との相性も抜群ですよ!我こそはと思われる方は、ぜひ一度挑戦してみてください!

家でテキサス風バーベキューを味わうレシピ!

ここまでテキサスバーベキューの魅力や本格的な作り方をご紹介いたしました。しかし、全工程で12時間もかかる本場バーベキュースタイルは、なかなかハードルが高いものです。

そこで、次に自宅でもできる簡単なテキサスバーベキューのレシピをご紹介します!

アレンジレシピも紹介しておりますので、ぜひ一度お試しください。

オーブンで簡単にテキサスBBQ

バーベキュードラムを使用する難易度の高いブリスケットも、自宅のオーブンを使えば燻製いらずで簡単にテキサスバーベキュー風に!

ぜひご自宅で味わいをお楽しみください!

<必要な材料>約4~5人分

牛肩バラ塊肉:1kg~1.5kg
水:少々

A【ソース】
マスタード:大さじ2
BBQソース(ウスターソースでも代用可):大さじ1

B【ラブ】
砂糖:大さじ1.5
塩:大さじ1
黒胡椒:大さじ1
チリパウダー:小さじ1
ガーリックパウダー(にんにくの擦りおろしでも代用可):小さじ1
※追加でクミンパウダー、パプリカパウダー、オニオンパウダー等、お好みの香辛料を入れてもOK

<作り方>

  1. オーブンを180度に余熱しておきます。
  2. 牛肩バラ肉(ブリスケット)をキッチンペーパーで拭いて水分や油分を取り、不要な脂身を包丁で取り除きます。
  3. Aのソースを手でしっかりと擦り込みます。
  4. Bのラブを全体にまぶして擦り込みます。
  5. 下味をつけたブリスケットを耐熱性のパンに移し、オーブンで1時間焼きます。
  6. 1時間後に一度パンを取り出し、ブリスケットが1cm程埋まる程度の水を入れます。
  7. パンにアルミホイルで蓋をし、150度に下げたオーブンで約3時間ほど蒸し焼きにします。
  8. ブリスケットがほぐれるほど柔らかくなっていたら完成です!
  9. お好みの厚さに切って、そのまま食べるのはもちろん、BBQソースなどを掛けてもお召し上がりください。

テキサスバーベキューソースのレシピ

ブリスケットの味わいをさらに深くするのは「バーベキューソース」。市販のバーベキューソースでもおいしいですが、実は家庭にある材料でも作れるんです!

唐辛子がピリッと効いた特製ソースで、さらに味わいに彩りを加えてみてはいかがでしょうか?

<必要な材料>約4~6人分

唐辛子:1本
玉ねぎ:1/2個
にんにく:1かけ
バター:10g

A【ソースベース】
ケチャップ:1カップ
ブラウンシュガー(無ければ砂糖):大さじ4
黒胡椒:少々
塩:少々
酢:お好みの量
ウスターソース:大さじ1
マスタード(無ければからし):小さじ1

<作り方>

  1. フライパンを熱し、種を抜いた唐辛子を香りが出るまでしっかりと炒めて一度フライパンから取り出します。
  2. フライパンにバターを入れて熱し、みじん切りにしたにんにくと玉ねぎ、先ほどの唐辛子を入れて炒めます。
  3. さらにAのソースのベースを加え、煮込みます。
  4. 全体的に馴染んだらミキサーに移し、唐辛子や玉ねぎがペースト状になるまで混ぜて完成です!
  5. 味が薄い場合は、塩やウスターソースを足して調整してください。

ブリスケットサンドのレシピ

ブリスケットは、ジャガイモやパンとの相性も抜群です!ブリスケットを作ったら、簡単な食材を一緒に用意しておけば、手軽にサンドイッチにアレンジできます。一手間で主食にもなるため、パーティーの席にぴったりです!

<必要な材料>1人分

ブリスケット:お好みの量
食パン:2枚
レタス:3枚程度
バター:5g
バーベキューソース:小さじ2
マスタード:お好みで
※追加でお好みの野菜(トマトやオニオンスライス、人参など)やスライスチーズを入れてもOK

<作り方>

  1. 食パンにバターを塗り、ちぎったレタスを乗せます。
  2. その上に食べやすい大きさにカットしたブリスケットを乗せ、バーベキューソースをかけます。
  3. もう1つのパンにお好みでマスタードを塗り、上から重ねてしっかりと抑え、味を馴染ませます。
  4. 半分にカットしたら完成です!

手ぶらバーベキューを楽しむなら「バーベ急便」にお任せ!

こだわりの本格的テキサスバーベキューに挑戦するのも良いものですが、頻繁に行うには少しハードルが高い面もあり、ワイワイと皆で楽しむ日本式バーベキューもしたくなりますよね!

テキサスバーベキューでは「ピット」と呼ばれる1人のバーベキューマスターが料理を振る舞いますが、日本のバーベキューは参加者全員で作り上げるイベントです。
楽しさもある反面、機材の準備や火起こし、炭やお皿の片付けまで手順が多く、きちんとした計画が必要になるため、気軽には開催できない事も…。

そんな時は、宅配バーベキューを利用するのがおすすめです!

「バーベ急便」は、バーベキュー用品をあなたの指定した場所に直接お届けするサービスです。これまでに150万人以上のお客様にご利用者がいただいている実績のあるバーベキュー宅配業者として、20年以上にわたり法人や団体様、お客様より多くのご依頼をいただいております。

関西を中心に、都内近郊、関東、名古屋も対応可能

関西を始めとする各地域(東京、千葉、埼玉、名古屋)で提供しています。配送から設置、ゴミ回収まで一貫して行う”ワンストップサービス”ですので、あなたがすることは、バーベキューを楽しむだけ!荷物の運搬、設備の組み立て、木炭の着火・消火、後片付け、ゴミ・炭の回収まで、バーベ急便に全てをお任せいただけます。

バーベキューセットは、公園のBBQエリア、自宅の庭や駐車場、会社の屋上やガレージと、BBQが可能な場所であればどこでもお届けします。これまでのバーベキューの概念を覆す、手間いらずの新たなスタイルを、ぜひ「バーベ急便」で体験してみてください。

まとめ

今回は、バーベキューの本場であるアメリカテキサス州のバーベキュースタイルについて詳しくご紹介しました!

テキサスバーベキューはアメリカでも人気が高く、特に「ブリスケット」は熟練の技術を必要とされる奥深い料理です。本格的な作り方から自宅でも簡単にできるレシピまでご紹介しましたので、この記事があなたの新しいバーベキューレシピの参考になれば幸いです!

興味を持たれた方はぜひ一度挑戦してみてくださいね!

バーベキューの幹事になった皆さんにお役立ちの情報を、シーン別にまとめました!
ぜひ、あなたに当てはまる記事をチェックしてみてくださいね!

 社内イベントの幹事さん向けのお役立ち情報はこちら!
大人数の社員イベントはBBQで決まり!手間なく楽々、褒められ幹事へ!

 子ども会やPTA、地域行事での企画に迷ったらこちら!
準備ゼロでも大丈夫!地域イベントを笑顔で成功させるコツをご紹介